昨日、鳥越製粉という会社の株主優待が届きました。
私、基本的に、株主優待が届くおそらく上がらない株か、
場合によっては、すげぇ上がるかもしれない株を持っています。
今日のは圧倒的に前者でして、
去年の年末にNISAで買ったので、
はじめての株主優待が届きました。
今日の引けが、722円、500株から、4,000円相当の素麺が毎年届きます。
配当は年間12円。
配当+優待利回りが、素晴らしく高いわけでもないけど、
普通預金においとくよりはいいよね、という話。
まあ、まだ食べてないので、
美味しくないと困ります。
そして、30食分は、負荷なく食べ切れるのか?
というのも問題ではある。
もちろん、買付を決める前には、
財務諸表とか、他のものももちろん調べますけどさ。
ちょっとそういうことも書いてみますかね。
あるいは、読む人が増えるかもしれないし。

