祇王寺の隣にあるお寺二つ。
滝口寺は、おじさんが入り口にいて、
こっちは違う寺で別料金、と言われ、
ほとんどの人が行かないからか、
入ろうとしたらどぎまぎした対応をしてくれる。
新田義貞公の首塚があって、
お金がないのか、
ぶっちゃけぼろぼろの家がある。
その反対にあるのが、壇林寺。
受付の息子?10代後半?は、こんにちは、と言っても挨拶を返せない。
入ると蝋燭に火をつけて、線香に移される。
奥さんは、一方的に説明をしてくれて、
目を合わせない感じが、ちょっとなんだかな雰囲気。
帰った後、速攻で蝋燭消されたんだろうなぁ。
二箇所とも、我々以外観光客無し。
