この日の最後は、筑波山梅林、
>筑波山梅林は、筑波山中腹の標高約250メートル付近に位置する市営の梅林で、筑波山地域ジオパークの見どころの一つとなっています。斜面に広がる4.5ヘクタールの園内には、約1,000本の白梅・紅梅が植えられており、早咲きのものは1月下旬に見頃となるものもあります。園内のいたるところには筑波石とよばれる班れい岩の巨石が散在し、梅とのコントラストも素晴らしく、独特の趣があります。梅林最上部には「展望四阿(あずまや)」があり、専用駐車場から展望四阿までは、全長130メートルのつづら折りで傾斜の緩やかな木道を整備しており、小さな子供たちからお年寄りの方、また車椅子でも登ることが出来ます。(ただし、展望四阿専用駐車場は梅まつり期間中使用不可)「展望四阿」からは、眼下に梅林全体を見渡せ、山麓の田園風景や学園都市の街並み、好天日には富士山や東京スカイツリー等も見渡すこともできます。
引用終わり、
全体としては、もう少し早く行くべきだったわけだが、
それでも結構見ごろの梅もあるような写真。