2023/05/05(金・祝)、写真の撮影時間を頼ると、08:08には、正門?で撮影しているので、何時に起きたんだ、朝ご飯はどうしたんだ、ということだが、中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)、
>中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)は、岩手県西磐井郡平泉町の中尊寺にある平安時代後期建立の仏堂である。奥州藤原氏初代藤原清衡が天治元年(1124年)に建立したもので、平等院鳳凰堂と共に平安時代の浄土教建築の代表例であり、当代の技術を集めたものとして国宝に指定されている。堂の所有者は宗教法人金色院である。
引用終わり、
引用しようとすると終わらないで割愛。
ということで、片道10時間?かけて、車で行く甲斐があったかというと、
他の手段で行けばいいじゃんという話になるんだが、中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)自体には、行っておいた方がいいね、
の上に位置する、行っておいた方がいいよ、の上、行っておかないとね、いや、行っておかないと勿体ない、行っておくべき、くらいかな。
ちょっと一度、行っておこうを、数値化しておいた方がいいな。
