こちらに来てお金を下ろす機会が非常に多い。
東京にいた頃は、むしろ財布に紙幣が集まりすぎて、
たまに預金しにいくのが通常だったのです。
単純に、東京にいた頃は、飲み会を組織することや、
普通の仲間内の飲みでも、カードで払って、
現金を受け取る、って生活をしていたので、
そうなるものです。
カード使いを基本的に頑張るので、
常に年間300万円以上使用の、ゴールドのV3会員ですから、
他の誰かがカードで切るより還元率が高い自信はあるので、
割り勘だとしても、端数を負担して清算してきました。
ところが、まずこっちはそんなに友達がいるわけでもなく、
飲み会自体を組織することもないこともさることながら、
そもそもカードが使えない飲食店がほとんど。
チェーン店と、それなりの店以外は使えない、と考えた方がいい。
あるいは私がどちらかというと、
新しいこじゃれた店よりも、老舗のディープな店を
選ぶ傾向があることも要因ながら。
飲食店以外でも、例えば日経新聞の払いがクレジットになるまで、
結構時間がかかっていらいらした記憶があるのだが、
配達側が、クレジット払いにしようとあまりしてくれない。
さらには、水道代がクレジットで払えない、
というのはどうにもならないらしい。
ついでに海外にも目を向けると、
観光代とか、ちゃんとしたとこだと、
結構カードで払える国が増えてきた印象。
サグラダファミリアとかはもちろんだし。
それと比べると、金額が1,000円以下ってのはそうなんだが、
二人で行っているわけで、
京都のお寺周りとかカード使えるとかありえないし、
あるいは、京都のバスはパスモが使えるのもあるけど、
大阪のバスは使えないし。
などなど、現金比率が凄く高く、
ポイントがたまらない分、損した感じなのが、
不愉快なのと、とにかく面倒なのが、げんなり。
