391、大阪都構想 廃案になりました

By | 2015年5月20日
Pocket

あるあるネタがないわけではないけれど、
そもそも別に連載つもりだったわけでもなく、
またそのうち書きます。

今日は表題、大阪都構想。

投票権は、大阪市民にしかなかったので、
枚方市民の私には何かが出来るわけではなかったものの、
先週末市内に出かけたので、
結構熱心な選挙戦には出くわしました。

まず、選挙権がなかったことにより、
特に考えていない私、が前提になりますが、
結果について思うことは、
賛成反対、どっちがどうということよりも、
結果として、橋下という人が、政治家を辞めてしまうことになったことが、
あるいは、日本国において、凄くもったいないなぁ、
と感じている。

もちろん、これをばねに、橋本という人が、
日本というか、人類のために、別のフィールドでどうせ活躍してくれるんだろう、
とは期待するものの、
少なくとも政治の世界に、これだけの一石を投じてくれた人を、
僕は他に知らないので、
考え方とか、やり方とかはおいといて、
僕は彼のことが好きです。
嫌いなとこもあるし、あるいは、
直接あったら、友人にはなれないのかもしれないけれど。

そんなわけで、悲しいかな、
大阪都構想の是非ではなく、
橋下という人間の是非が問われた選挙戦で、
選挙結果なんだろうなぁ。

とても残念と思いつつ、
基本的に、保守的な人が多いと想像される世の中で、
しかも、こんだけ時期悪くね?と思われるこのタイミングで、
ほぼほぼ半々まで行ったのが、やっぱり凄いと思う。

今の自民いいよね、って雰囲気も、
いつか、というか数年の間には終わるわけで、
そん時やればよかったのにね、
と思う一方、
自分が正しいと思うことを、
出来る時にやる、ってことなんだろうなぁ。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です