他にもいろいろあるんだろうなぁ、とも思いつつ、
うどん喰いまくるぞと、気合入れたところで、
一泊二日だとまあ、二回しか食べられないわけです。
こんぴらさんの参道の半ば、
ちょっと早めのランチタイムですでに人だかり。
見える範囲でも広い店なのに、入ってみてさらに奥があるということで、
食べログを観てみると、100席、広い。
店の外にはこんな写真。
ちびまる子が来たらしい。
もちろん、そのことには、あまり心動かされず、
辛いもの好きな我々は、辛いらしい、赤いきつね680円と、
そばつゆではなく、醤油で食べるのが、一つの名物らしく、
しょうゆ鶏天670円。
着丼。
きつねでかすぎ、汁濃過ぎ。
そんで、しょうゆの方、お店の人が、目の前でしょうゆをかけてくれて、
後はお好みでどうぞ、ってしょうゆ差しをおいていくんだが、
最初の段階でかけ過ぎてて、どうにもこうにもしょっぱいという。
そして、きつねの方も、人生でもトップ5に入るしょっぱさ。
辛くておいしいんだけど、汁飲むと、ひゃーっ!ってなる(わかりずらいね)。
いまさら失敗なんだが、麺は、圧倒的に冷たい方がいい派なのに、
このしょうゆは麺があったかく、もちもちしているのでした。
まあ、美味しいんだけどさ、讃岐に来てるしさ・・・。
さて、心動かされていない我々でなんか申し訳ないんだが、
通された席は、まる子達が座った席で、
ちびまる子テーブルという名前がついている席に通されてしまったのでした。
証拠がこちらで、伝票にも書かれているのです。
30分の一くらいの確率?
すいません、テンション上がらない人達で。
さて、うどんをまとめておきますが、
リンクできなかった記事にもあるけれど、
科学的?にもたしかで、その場ではお腹いっぱいになるものの、
たしかに、物凄く消化がよく、食べられる人は、
3件、4件梯子ってのは、たしかに可能な気がする。
そして、やっぱり美味しい、感動はないけどさ。




