467、下賀茂神社のみたらし祭 no.1 糺す、って読めますか?

By | 2015年8月3日
Pocket

どうも書く量が多くてですね、ここに行ったのは、
先々週末の日曜でして、記憶も曖昧。

日本橋(東京の)に住んでいた頃、この時期は、毎週どっかで祭をやってましたが、
こちら関西も同様。
圏として、大阪京都奈良神戸って考えると、
埼玉、千葉は行こうと思わないだろうから、
東京、神奈川よりも、なんか行ってみるか?という気がするとこが多い気がする。
いや、単に異常に毎週末どっかでかけているだけだけどさ。

さて、下賀茂神社、正式には、賀茂大神宮と書いて、
かものおほかみのやしろ、だったんだけど、
鴨川の上流にもそれなりの神社があったので、
上鴨と下鴨になったそうな。
ちなみに、賀茂とか鴨は神のことなんだと。

京阪の終点出町柳を出て、鴨川を渡り少し北上、

1437893961039

こんな感じの緑を抜け、参道もそこそこ広くて

1437894055121

しばらくこんな感じ。3分も歩けば、どんっと出てくる、社。

1437894088237

この辺り一帯は糺の森と書いて、ただすのもり、と読みます。
甲子園球場の三倍で、樹齢600年の巨木が多数。

1437894165371

数々の社殿とともに、世界遺産なのです。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です