481、大阪のちょっとしたスポットぶらり no.1 道頓堀と千日前

By | 2015年8月17日
Pocket

1439108064275

いきなり緑の苔に覆われた姿のお不動様。
なんばと日本橋の間にある、法善寺の水掛不動。
いつからこの姿なのかよくわかりませんが、
大阪大空襲で建物は消失したけど、残ったらしい。

そんなわけで、先週末の土曜日は、淀川の華火大会を観覧。
その前に何すんべ、そうだ夏の甲子園でも行くかと、
なんばの駅から阪神に乗換えようとしたら、
いっぱいで入れないと案内があり、ああ、そうなんだ、
何すっぺっかね?と、大阪をふらふらしたのです。

1439108082673

こちらは道頓堀のくいだおれ、

今さっき知ったのだけど、
以下、WIKI
「くいだおれ」とは、「飲食に金をかけて貧乏になること」であり、「京都のきだおれ(着倒れ)、神戸のはきだおれ(履き倒れ)」などと言われる事である。
引用終わり
なんだね、知らんかった。

その近くのコナモンミュージアム。

1439108101792

ミュージアムとは名ばかりでいかんでよい。
グリコじゃないほうから橋を撮る。

1439108140541

松竹の角座があるも、知ってる人が出ていないのでパス。
少し南に行くと、なんばグランド花月があって、
立ち見以外はあいてないのでスルー。
更に南に行くと、千日前道具屋筋商店街。

1439108234087

東京で言うと合羽橋ですな。
プロ用の品々の数々。
楽しもうと思えば楽しめるスポットだけど、
なんとなく先を急ぐ。

ちなみに、千日前ってのは、千日念仏を唱えていた寺があって、
その近くで栄えたからなんだそうな。
門前って、言葉と考えるとよさそう。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です