世界遺産ってのは、世界に千幾つかあるようで、
正直行かなくてもよかった、と思われるものは決して少なくない。
関係者の方には申し訳ないが、富岡製糸場だってそうだし、
お隣韓国の仏国寺とか、グアテマラのキリグアとかさ。
んで今日は二箇所行って、二箇所ともですね。
ハイデルベルクから一時間強、シュパイヤー大聖堂。
1030年創建、ドイツでもっとも美しいといわれる地下聖堂は、あまりにも普通なんで写真撮影を忘れる始末。
これまたハイデルベルクから反対方向に一時間強、ロルシュ 王立修道院とアルテンミュンスター。
いいですか、これだけですよ、残ってるの。
この門だけで、これ以上でも以下でもないんだが、世界遺産。
認定したユネスコも、認定されて観光で生活してる人も、
馬鹿なんじゃないかと思いました。
元々ドイツは駅に改札がないってのもあるけれど、あまりにも田舎なもんで、ホーム自体がないもんだから、
こうやって電車に乗ります。
話変わり、軒下にぶら下がってるこれ、
なんだかわかります?
わかる人いないですね。これが葉巻になります。
さらに、こんな田舎町にも
テスラがある。
それから、フランクフルトまで、40分くらいで着いちゃう。
以上、どうでも情報でした。