続いてなんばグランド花月で、吉本新喜劇。
おそよ2時間、歩かなくても会話をしなくてもよい上に、
大阪っぽいのでとても助かる。
別にこんだけぶりなので、会話に困るってわけじゃないけどさ。
村上ショージのピン芸がよく出来てて驚いたのと、
それで言うと西川きよしも。
そんで阪神巨人の漫才のテンポの早さには、
俺はともかく、結構ついていくのが難しい人もいたと思われる。
ダントツで面白かったのは、ザぼんちのおさむちゃん。
村上もそうだけど、テレビでいまいちの人も、
舞台だとオーラあるというか。
ちょっと大物ばかりだったのが逆に残念。
後半の新喜劇は相変わらずの安定感。
たぶん、京都で見たやつと、同じチームだったらしく、
違うやつがみてみたいもんだ。
新世界に幾つも店舗があって何処も行列の、串カツだるまのなんば店?道頓堀店?
あきますね、串カツも。
結局味が一緒って事が問題なんだろう。
両親をタクシーに押し込んで、バーで飲みなおす前に、
道頓堀川を流れる寿司。
これをやろうという発想もさることながら、
実際にやっちゃうのが大阪なんだろうね。
これがなんなのかは、調べる気にもなれませんでした。
なんだこりゃ。笑
わからんのだよね、
たまには調べてむしろおせーてよ。
一応アートらしいよ。
アートより、突っ込み求めてる気がするけど。
道頓堀を巨大寿司がどんぶらこ… 大阪でアートイベント:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASHB33J04HB3PQIP00K.html
アートかぁ、どうみたって広告だと思ったんだが・・・。
いずれにしろ、凄い人手でした、インバウンドですな。
りさーちさんくす。