556、泉大津さんま祭りで、さんまを食べ損ねたので、B級グルメ?中心に

By | 2015年11月1日
Pocket

人気者は何処にでも出てくるもんで、ここ泉大津のご当地B級グルメは、真田焼き。
薄めのお好み焼き生地に、こんにゃくと竹輪とネギが乗って、小さめのえびせんを6個あしらい、
六文銭にみたてたもの、もちろんソース味、200円。
別に美味いもんではない。

1445750394840

っで、なんで真田かって話なんだが、
ここ泉大津は昔、綿織物の産地で、真田紐ってのがあって、
それは真田幸村が考案して、後藤又兵衛が伝えたんだと。
かなり無理がある。

1446368723675

地元の飲食店がエントリーしてグランプリを競う露天が複数。

1445750420733

左はカレーうどん、かなり濃厚、関西はネギ率高め。
中央が真田焼きで、右上は最近たまに観る怪味ソースの唐揚。何故か下に中華麺。

1445750440504

そもそも何故、ここ泉大津でさんま祭りが行われているのか、
今ぐぐったら、HP、「無事終了しました!」って書いてあって、それ以外のインフォなし。
どうなんだ。

1446368674285

まあ、そんなわけで、牡蠣とかムール貝などの炭焼きなんだけど、
冷めてるのなんの、縮んでるのなんの。もちろん、別に安くもなく。

1445750492590

中央はチーズとジャガイモのやつ。
なんでもいいけど、こういう時って、混んでないとこから選んでしまうんだけど、
そうすっと混んでないとこって、提供をわざと遅くしている気がする。

1445750520464

こじんまりとした神社。
ホントに地元のお祭って感じで、結論、わざわざ来なくよい。

そういえば、露天で飲食すると、抽選券がもらえるんだが、
その抽選結果が出るのが16時半ってことで、
日曜は15時から家で飲み始めたい我々は、抽選券を小学生に渡してきた。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です