559、高野山 no.2 空海って、すごいんだなぁ

By | 2015年11月3日
Pocket

1446366171196

周遊モデルコース通り、奥之院御廟、おくのいんごびょう、ごびょうがどうしても変換できず、
公式サイトから拝借、を目指す、徒歩40分。

途中、謙信、信玄、信長、秀吉、光秀、政宗、光成、浅野内匠頭、なんかのお墓があったり、
パナとか南海とか、名だたる関西企業の関係者用のお墓なんかもたくさんあって、
20万基あるんだと、墓は基と数えるんだと。

1446366191882

これは弥勒石、みろくいし、と言って、
持ち上がる人は罪が軽くて、重くて持ち上げられない人は、業が深いそうな。
これさ、手を入れるとこがとても狭くて、片手でやるのかもしれんのだが、
とりあえず、無理やり両手を入れたけど、
ちょっと持ち上げるのが精一杯。
まあ、石なんかで確認するまでもなく、私は業の深い人ですし、
そうありたいと思ってるわけですが。

1446366213786

御廟到着、高野山を開いた、弘法大師・空海が入定した後、立てられた、高野山の中心地。
といっても中心にあるわけではない。
さすがにまあ、なんというかすげぇ。
ところで、

以下、WIKI
高野山の人々や真言宗の僧侶の多くは、空海が死んだと言うことは半ばタブーとなっており、高野山奥の院の霊廟において現在も空海が禅定を続けていると信じている。
引用終わり

らしい。ちなみに、入定は、にゅうじょう、と読んで、
いわゆるミイラになる奴ね。

1446366232832

みんなで水をかける、

1446366250256

これはなんだったか覚えていない。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です