閑話休題から戻り、高野山、どんだけ広いんだと。
まあ、写真の数次第なんだけどさ、相方が何故か相対的に気合が入っておりました。
金剛峯寺から西にちょいと行くと、いろんな建物が密集している場所に出る。
そこに向かう道がここ蛇腹路、と書いてじゃばらみち、と読む。
高野山自体が、龍が伏せているようになっていて、この路がちょうとお腹にあたるからだそうな。
○○堂みたいなのが、たくさんある。
ふりがなが振ってあるけど、今読めと言われてもわからない。
いくつもある。
ってか、俺後姿出すぎじゃね?
これが高野山のシンボル、根本大塔と書いて、こんぽんだいとう、と読む。
ここは、入場制限があり、ちょっと待つ。
がタイミング次第だろってこともあり、他の建物を観て回る。