695.沖縄本島より愛を込めて no.6 世界遺産 今帰仁城跡、なきじんじょうあと、と読むんだと

By | 2016年3月21日
Pocket

1457171655165

世界遺産、今帰仁城跡を目指す、なきじんじょうあと、と読む。
これは100%読めない。途中、サクラがいい感じに開花。

1457172133434

到着、大人400円

1457172158283

結論から書くと、行かなくても世界遺産はいろいろあるよね、

1457171698983

の部類にいれざるを得ないか?

1457171743657

「城壁は語る」らしいんだが、あるのが城壁くらいしかありませんで。

1457171775825

まあ、サクラを観に来たと思えばね、

1457171816317

14世紀、琉球王国がまだない時代、北山、中山、南山、の三つの国があって、

1457171859151

そのうちの北山王が作ったんだと、その三つの山の読み方はいまいちわかっていないが、
調べるのが面倒だ。

Pocket

2 thoughts on “695.沖縄本島より愛を込めて no.6 世界遺産 今帰仁城跡、なきじんじょうあと、と読むんだと

  1. まり

    南山王国(なんざんおうこく、山南王国(さんなんおうこく))は、現在の糸満市を中心に沖縄県島尻郡南部に存在した王国。
    中山王国(ちゅうざんおうこく)は、現在の那覇市、浦添市を中心に主に沖縄県中頭郡に存在していた王国で三山の統一後の琉球王国の正式な国号。
    北山王国(ほくざんおうこく、山北王国)は、今帰仁村を中心として主に沖縄県国頭郡に存在していた王国。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B1%B1%E6%99%82%E4%BB%A3

    意外と普通だった

    Reply
    1. なおみ Post author

      行ってみると結構でかいな、と思って帰ってきたものの、
      地図上で判断するなら、3つの国があったってのもすごいなと。
      真田のちいさがた、みたいな感じかしらね?規模的には。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です