705.沖縄本島より愛を込めて no.14 首里城、赤い

By | 2016年3月28日
Pocket

1457176230540

続いてもう一個の世界遺産、首里城、
そしてこの旅最後の観光スポット、今回もいろいろ行きました。
早速守礼門、柱とか細い?本土と比べると太い樹もないのかしらん?

1457176271012

歓会門、かんかいもん。
名前からいっても防御用の門というよりは、ほんとに歓迎用なんだろう。
知らないけど、450年続いた琉球王国ではあまり戦争はなかったのかもね。

1457176294625

瑞泉門、ずいせんもん。
再びいい感じの名前の門。さりとて、厚さよりも勾配と狭さで、攻めるのは困難そうな作りではある。

1457176338742

そっからの眺め。さすがに市内が見渡せる良いところにある。
今となっちゃあ、不便なとこだけんどさ。
ところで、もちろん海も見えるけど、あそこからの艦砲射撃で、
大戦の際に全焼してるのよね、この城。
戦艦の射撃距離ってすげぇなぁ。

1457176365325

なんだかわかりません。

1457176397477

広場で沖縄舞踊を披露。すごーくスローで、展開がわからないため割愛。

1457176418426

いよいよ本殿、そこにある正門が、奉神門、ほうしんもん。
やっぱり赤い。

1457176447327

そして正殿。1992年に再建されたってんだから、
敗戦後相当な月日が必要だったってことよね。
どうしても後回しになるんだろうけど、出来た時の県民の気持ちを想像すると、
嬉しかっただろうなぁ、とは思う。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です