首里城のすぐ脇にある、玉陵、たまうどぅん、と読む。
これも世界遺産で300円。
簡単に言うと琉球王国の王様の代々のお墓。
やっぱり大戦で被害を受けたけど、ほとんど当時の姿になっているそうな。
首里城のすぐそこで、首里城にはあんなに人がいたのに、
こっちはホントに数えられる程度の人。
というわけで、長いことかかった結婚式から新婚旅行?までの一連はこれで終了。
離島とかってすることないから飽きちゃうんじゃないかと思ったけど、
各々しようと思えばすることあるし、それでも大急ぎの旅行だったので、
飽きずに満喫出来たし、まあ、もうちょっとゆっくりでもありなのかと思いつつも、
それはさすがに自分が許さないのだろうなと。
っで、じゃあまた行くかっていうと、当然、他にも行ったことがない島が、
日本には山ほどあるのでそっちが優先されるのは間違いなく、
当分行くことはないんだろう。
それこそ誰かの結婚式とかでもない限り。
別に海外の旅行で不便とかってそもそも思わないものの、
たしかに、日本ってことで、安心感があるのと、
車の運転が出来るのはいいね。
さりとて、イースター島とタスマニア島ではレンタカー運転したから、
それは海外でも一緒なのかもしれんけど。
いずれにしろ、行ったことない人には何処もここもお勧め出来るとこであった。
ただし、料理はあまり期待しないことと、ジャンプとかの販売が遅いので
立ち読み出来ないのと、やっぱり時間の流れがゆっくりで、
少なからずいらっとしてしまう私ではありました。
最後に、ただただ海が綺麗であった。