大平和祈念塔、という塔をご存知ですか?
私はこっちに来てはじめて知った。
大阪の名所サイトみたいなのをたたいて見つけたのだけど、
大阪府富田林(とんだばやし)市にある
なんだか最近は野球部が無くなったり、清原が捕まったりでなんだかなぁ、な、
PL教団が作ったのです。
最寄駅からバスに乗り換え見えてきました。
うむ、でかい。
宗教とか人種を超えて、戦没者を慰霊するための塔で、
1970年落成。当時は、遊園地PLランドってのがあって、そのころは展望塔まで公開されていたんだけど、
今は、2階くらいまでしかいけない。
守衛さんに挨拶をして近づくと、やはりでかい。180メートル。
一階に教団の方が二人なんか芸術的ななんかを作成しているだけで、
観光?慰霊?の人は特にいなく、とても寂しい。
PLに限らず、なんらかの教団とか宗教を否定するつもりは一切ないけれど、
中に教団の教え20箇条みたいなのがあったんだが、わけがわからんかった。
いや、馬鹿にしているのではなく、私の勉強が足りないってことなんですよ、くれぐれも。
しっかし何処の国行っても宗教のでっかい建物とか見るけどさ、
ホント宗教って儲かるのね。