掲載し損ねた、PLの敷地にいた犬。かわいい。
さて、思い出したがこの日はクリスマスってことで、
ちょっとリッチに行くんだが、フレンチやらイタリアンに行くつもりもなく、関西来て初河豚。
会社の人やらに店を聞くもピンと来ないので、結局食べログだより。
何処までNGなのかわかんないんだが、念のため店の名前はふせる。3.71。
かろうじて予約がとれた感じ。
とにかく関西でフグのお店で食べるのが始めてなので、
関西だと当たり前なのかこの店だけなのかわからんが、
少なくとも東京では結構ないものがある。
まずこちらは「ぶつ切りてっさ」1,200円。
向こうが透けるくらいに薄く切るんじゃなくて、ぶつ切りで喰えって話。
ふむ、食感はぐっと強くなるけど、普通のてっさの方が美味しいかと。
時価と書いてある白子を、無粋ですが値段聞いてもいいですか?
と、覚えてないんだけど、2,000円から3,000円の間。生白子。
この濃厚さは、他では出会えず、命を食べている感じ。
これも人生はじめて出会った、ひれ酒の冷。食べログに写真がないんだが、
たぶん熱燗同様で500円だったかと。
言うまでもなく、ひれの風味は少ないものの、冷酒のキリリ感を味わえる。
が、これも普通のひれ酒の方が美味い。
そして、てっちり一人前2,500円。
やっぱりてっちりが一番かな。
唐揚げも食べちゃいました。1,200円。
どこかで書いたと思うが、関西の鶏の唐揚げは基本的に塩で食べる。
河豚も同様。関東では河豚も下味がついてるね、そういえば。
調子に乗って、白子の塩焼きも食べたのさ。
「おくりびと」を思い出す。
もちろん、普通のひれ酒、いと美味し。
そんで雑炊、パーフェクト。
なんだが、続く。