715、関西はじめての河豚、大当たり 店名は伏せる no.2

By | 2016年4月7日
Pocket

さて、名前をふせる理由なんだが、食べログの写真には掲載されているので問題ないんだろうけど、
我々が行った時はメニューが消されていて、聞いたらあるということで、
「ちょうネギ」というメニューがある。値段は忘れた。

河豚の腸に、ネギを詰めたもので、鍋に入れてポン酢で食べる。
大阪の青ネギが3本くらい入ってるイメージの太さで、
鍋に入れる際にはしばらくは箸で押さえてないと、腸が過熱されてネギが飛び出てしまうので押さえておく。
固まったら放しても大丈夫。
ホントに関西はネギをよく食べるとこで、河豚の出汁を吸ったネギを一段と美味しく
食べることが出来るもの。

もちろん、人生で初めて出会って食べたんだが、
関西では普通なのか聞いたところ、珍しいんだと。
理由は単に、腸の下処理が面倒なので、基本的には捨ててしまうんだそうな。
ホルモンを愛する大阪ならではなのかしらね。

言うまでもなく、腸自体に毒があるわけではないんだが、
なんかどっかからメニューに載せるなと言われて載せてないらしい。

それと、それを頼んでいろいろ話していたら、
肝もあるよって話になって、これは鮟肝みたいな感じ。
レアでも食べられるし、しゃぶしゃぶしても美味。

これは何で一般的に食べないのか聞いたんだろうが覚えていない。

きっと誰かがそもそも何で肝とか腸とかを基本的には食べないのか教えてくれると信じる。
教えてくれた人、今年の冬は一緒に河豚を喰おう。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です