久しぶりの関西あるある。
こちら関西では、ほんとによく、きずしに合う。
普通の居酒屋ではもちろん、こないだの河豚のお店にもあって、よく出ていたし。
っで、きずし、というのは、関東では、〆鯖のことなんだけど、
こちらでは、必ずしも鯖だけではなく、青魚を〆たものならよいらしく、
これは駅前のイオンに入っている魚屋さんの写真。
そもそも「さごし」ってのをはじめてみたんだが、鯖に見えないこともないものの、
さごしってのは、鰆の小さいころなんだと。
知らなかったが、鰆も出世魚で、さごし、なぎ、さわら、と出世していくんだと。
そんなわけで、こちら関西では、飲食店できずしがあるのが当たり前だけでなく、
スーパーでも家庭で作るように鯖とか鰆なんかが売られているのです。