イングレスって結構便利よね、ってのと、京都ってやっぱり懐深いわ、
って話になるんだが、動物園の後、さすがに飲み始めるにはちと早いちょっと時間ができまして、
イングレスのミッションを見ると、ここから近くにアフロ大仏ってのがあるぞと。
動物園から20分くらい?金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)。
はっきりと、普通にお金を取るとこよりもかなり立派な門だし他の建物もかなりあるんだが、
なんとただ。
法然上人が比叡山の修行を終えて、最初に作った念仏道場なんだと。
そんなわけで、浄土宗七大本山の一つ。
普通ただのところは建物の中に入れないところが多いのだけど、
ここは、この本堂にも入れてしまうのだ。
中は覚えていないけど、案内を見る限り、吉備観音やら運慶作の中山文殊なり、これは結構いいやつだよね、
ってご神体がいらっしゃる。
入れない建物でも、外から建物のご本尊を拝むことは可能。
熊谷直実が鎧をかけた松だそうな。
そんで、写真はないんだが、ここからさらに奥があって、
アフロ大仏がいる。
さらにはここは京都守護職になった容保公が本陣を設けたところ。
千人も駐屯できる広さがあるんだ。
そんなこともあり、奥の奥には幕末の会津の戦死者が祀られた墓もあるんだ。
ここ強くお勧め、行くのも面倒じゃないし。
というか平安神宮と銀閣寺の間にあるので、歩くのが苦でないなら、ついでに行ける場所。
思うに、むしろ普通にお金を取れば逆に参拝客が増えそうな気がする。
それだけのコンテンツがある。