3801、日本橋のソメイヨシノ
2022/03/27(日)、長男は補助輪付きの自転車、長女ベビーカーで、 三越本店と日銀の通り、東京駅八重洲口から高島屋方面、茅場町東証健保の通り、人形町の浜町緑道と、 満開のソメイヨシノと子供たちの写真がつらつらと切り… Read More »
2022/03/27(日)、長男は補助輪付きの自転車、長女ベビーカーで、 三越本店と日銀の通り、東京駅八重洲口から高島屋方面、茅場町東証健保の通り、人形町の浜町緑道と、 満開のソメイヨシノと子供たちの写真がつらつらと切り… Read More »
地元に戻り、富士屋本店 日本橋浜町 3.71、個人3.8、 前から気になっていてようなっと行くことが出来た。 どうしてもちょいと高いのと、塩分カロリー高めなきはするが、 たしかに美味いし、面白さもある料理たち。 狭いのと… Read More »
その後ランチ、あまり選択肢もなく、ピアンタ 仲宿店 3.13、個人2.8、 普通に特に子供連れには使い勝手よさそうな記憶なんだが点数低いのは、味?
その後なかなか行かない板橋散策、東板橋公園(ひがしいたばしこうえん)、 >東板橋公園(ひがしいたばしこうえん)は、東京都板橋区板橋の、石神井川と国道17号の間に広がる住宅街の中にある、中規模の区立公園。園内は、動物と遊べ… Read More »
2022/03/26(土)、長女の赤ちゃん筆作りのため、東日本本社 赤ちゃん筆センターへ、 志村坂上駅という、なかなかそんなことでもないと行かんなというところへ。 長男は奈良のそこまで特徴のない理髪店だったのだけど、 さ… Read More »
あかつき公園で遊んでランチ、肉のヒマラヤとnomuno 新富町 築地店 (【旧店名】BISTRO PORCORO) 3.37、個人3.3、 覚えていないんだが、まあ普通と。
2022/03/21(月・祝)、中央区で数人が注目していた、築地川銀座公園のアガベ・ベネズエラ(リュウゼツラン) >数十年に一度、咲くといわれるリュウゼツラン(竜舌蘭)。 築地川銀座公園にあった植物は、「アガベ・ベネズエ… Read More »
その後ランチ、浜よし 3.50、個人3.2、 結局ここだけじゃないけど、金目の煮つけの味濃過ぎ、量多過ぎ、 そして、決してリーズナブルではない。
2022/03/20(日)ホテルを後にし、鯛の浦(たいのうら)、 >鯛の浦(たいのうら)は、千葉県鴨川市の内浦湾から入道が崎にかけての沿岸部の一部海域。タイの群生地として知られる。地名は妙の浦。 「鯛の浦」は、マダイが群… Read More »
この日の宿は鴨川グランドホテル、グランドですから、 グランドでしたよ。