Author Archives: なおみ

4261、鮨とおでん& 馬喰町店 3.08、個人3.3

2023/03/20(月)祝前日、近所家族ディナー、鮨とおでん& 馬喰町店 3.08、個人3.3、
最近、ホテルの一階にそれなりの店が増えてきているけど、その流れ。
出来たてということもあり、オペレーションが悪かったのか、出てくるのが遅かったけど、
質とかは悪くなかったし、鮨とおでんであれば、使いがってもいいわけだけど、それ以後行かず。
店もちょいちょい見るので、ありがたみも。

4260、築地銀だこ大衆酒場 青物横丁店 3.05、個人3.3

駅まで戻り、早めのディナー、築地銀だこ大衆酒場 青物横丁店 3.05、個人3.3、
個人的には、銀だこ飲みはありでして、そういえば、人形町にも昔はあって、昔はよくテイクアウトし、
スタンプカードをいっぱいにし、使わずに引っ越したことこともありました。
味よく、高くなく、使い勝手よく、もっとあってくれると助かるのだけど。
関西だと、あほほどあるたこ焼き屋、まあ、飲もうと思えば飲める作りになっているところもある、ということなんだが、
それよりはもろもろ充実しているわけで。

4259、鮫洲運動公園

その後、どっかでランチしたのであろうけど、記録なくわからん。
ランチ後、鮫洲運動公園

>鮫洲駅東側にある公園です。公園の北のエリアには地域の子供達が考えた「あったらいいな」と思うアイデアをもとに企画設計された遊具が設置され、南側には人工芝が敷かれた大きな広場があります。遊具は、子供たちのアイデアが盛り込まれているだけあり、他の公園にはないユニークな作りのものが多くとても魅力的です!メインの大きな複合遊具には、ネットのトンネルや吊り橋、クライミング出来る壁など子どもたちの心を躍らせる沢山の仕掛けが用意されています。また360度に滑ることのできるカラフルな滑り台もとても人気です!その他の遊具も、丘の斜面にそって作られた滑り台、手作りの丸太渡り、地面にチョークで落書きをしてよいスペースや、地面を掘ってもよいスペースなどどれも特色があったり工夫されているものばかり!ベンチやテーブルもあるのでお弁当を持ってきて一日たっぷり遊ぶのもおすすめです。

引用終わり、
どの公園なのか思い出せず。

4258、東品川公園

20258/03/19(日)、東品川公園へ、

>東品川公園は、小さいお子さんたちが楽しめる遊具が設置されているだけでなく、自転車等の練習ができる交通公園の一面や弓道場やテニスコートが備わった運動公園の機能も持ち合わせた公園となっています。公園のシンボルは、日本最古の灯台「品川燈台」をイメージしたもので、公園全体も海をイメージさせるものとなっています。このページでは、そんな区民の憩いの場となっている公園へのアクセスや駐車場、トイレなどの情報をご紹介していきます。は、小さいお子さんたちが楽しめる遊具が設置されているだけでなく、自転車等の練習ができる交通公園の一面や弓道場やテニスコートが備わった運動公園の機能も持ち合わせた公園となっています。公園のシンボルは、日本最古の灯台「品川燈台」をイメージしたもので、公園全体も海をイメージさせるものとなっています。

引用終わり、

比較的最近書いた気がするんだが、たぶんそうなんだろう。
交通公園の機能は弱めだけど、SLがあるのと遊具のレベルは高め。

4254、huit (ユイ) 3.36、個人3.7

近所家族ディナー、huit (ユイ) 3.36、個人3.7、
そこまで評価は上がらないものの、リーズナブルで雰囲気よく、純粋に美味しい。
通しなので、そのうち行きたいまま、その後行けてない。