2486、那智勝浦散策 no.15 仲氷店 3.50、まあ、落とすわな、この形は
帰路でありますが、最後にスィーツをと、仲氷店、3.50 11月だしさ 所謂かき氷が滅入んなんだが、座って食べるほど時間がたっぷりあるわけでもなく、 すでに出来て冷凍されている、200円の、スイカ氷、というものを買い、車内… Read More »
帰路でありますが、最後にスィーツをと、仲氷店、3.50 11月だしさ 所謂かき氷が滅入んなんだが、座って食べるほど時間がたっぷりあるわけでもなく、 すでに出来て冷凍されている、200円の、スイカ氷、というものを買い、車内… Read More »
2021/03/07(日)、長男無事3歳になりました。 そう、来月から幼稚園であります、ウミネコが来る。 まあ、なんですか、ありがちな言い方をすれば、 早いような早いような、早い、早いなぁ。 引っ越しとか長女誕生とか、コ… Read More »
さて、遅めのランチ、東宝茶屋 (とうほうちゃや)、3.56、地元のものを食べようと、 こちらは、>なれずし(熟れ鮨(鮓)、馴れ鮨(鮓))は、主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品である。 のメニューが豊富で、さんま、さば、… Read More »
続いて、神倉神社(かみくらじんじゃ、かんのくらじんじゃ)、 奥の社まで急な石段が続いていて、参拝者の転落事故なんかが少なくないと 高齢者、飲酒した人、妊婦、ハイヒールは禁止と、 抱っこ紐で乳児抱っこ禁止とは書かれていなか… Read More »
続いて、阿須賀神社(あすかじんじゃ)、 >平成28年(2016年)に追加登録された新たな世界遺産 >熊野川河口付近の南岸、蓬莱山の麓に鎮座する古社。歴史は古く、社伝によれば紀元前423年の孝昭天皇の代に創建されたそうです… Read More »
長女は、新しい手触り、噛み触りのものであれば、とりあえず食いつき、飽きるまでは時間が稼げる時期でありまして、 乳児用の玩具を与えようとすると、普段なら見向きもしない、長男が渋る。 まあ、ただしくは誰のものということでもな… Read More »
2021/03現在、特に毎朝が気づきやすいのだけど、ウミネコが鳴いています。 2月半ばくらいからだろうか、去年書いた通り、隣の隣の小学校の屋上に巣があると思われていたわけだが、 まあ、明らかにその近所を飛んで、鳴いている… Read More »
続いて、熊野速玉大社、 >熊野三山の一角をなす新宮市の大社 >熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社。 >神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため、景行天皇の時代に社殿を造営したと伝えられて… Read More »
基本的に、お風呂掃除は私がしているのだけど、最近、お風呂の玩具の汚れが目立ってきた。 まあ、水垢でありまして、赤と言うかピンクと言うか、白い玩具は非常に目立つ。 そんで、お風呂を掃除するためのスポンジでは汚れに届かないの… Read More »
宿を後にし、熊野三所大神社(くまのさんしょおおみわしゃ)、熊野の観光名所と言えば、熊野三山になるわけで、 ここはあまり皆が行くところではなく、朝早いのもあるけど、人も非常に少ないし、見どころも乏しい、 なんだけど、個人的… Read More »