2191、HILLMAN、3.56、喜臨門
白浜から戻りレンタカーを返し、難波で食事をして帰宅するのが旅行のパターン、 今更ながら、この日は、2017/12/31(日)以外と店の選択肢が少なかったのかな、 HILLMAN、3.56、喜臨門と書いてひるまんと読む? … Read More »
白浜から戻りレンタカーを返し、難波で食事をして帰宅するのが旅行のパターン、 今更ながら、この日は、2017/12/31(日)以外と店の選択肢が少なかったのかな、 HILLMAN、3.56、喜臨門と書いてひるまんと読む? … Read More »
千畳敷でじゃばらサイダーなど飲み、 円月島、という島を眺め帰路。 改めて、白浜っていうと、関東出身の私的には千葉なわけだが、たしかこの旅行のどっかで知ったのだけど、 同じ地名がたまたまあるわけではなく、 >総半島に「勝浦… Read More »
続いて、千畳敷(せんじょうじき) >千畳敷(せんじょうじき)は和歌山県西牟婁郡白浜町の景勝海岸である。円月島および三段壁とともに「円月島(高嶋)・千畳敷・三段壁」の名称で国の名勝に指定されている。 >新第三紀層の砂岩から… Read More »
南紀白浜はちゃんと観光地でありまして、ちゃんと観光名所があります、 そのうちの一つ、三段壁洞窟、さんだんべき、と読む。 まあ、あまりないっちゃあないんだろうね、鍾乳洞とかが近いかもしないけど、 海岸にある洞窟で、しっかり… Read More »
喜楽 (㐂楽)、3.53 熊野路丼、1,450円、 >とろろご飯風の中身はお刺身・山菜等の海の幸・山の幸をふんだんに盛り込んでいます 引用終わり、いや、とろろ多すぎだろ。 なんかの揚げ物の定食?生ものが食べられないのは、… Read More »
こちらは、白浜民族温泉資料館 >平草原公園(へいそうげんこうえん)内にある木の国「和歌山」にふさわしい木の香り豊かな建物です。 >1階には公園利用者のくつろぎスペースとして紀州材を用いたテーブルが備えられ、2階には白浜町… Read More »
続いて、平草原公園、 >平草原公園は、西に紀伊水道、南に吉野熊野国立公園、東に熊野三千六百峰の山稜が一望できる大パノラマ公園です。 >園内には、2,000本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、春の花見シーズンになると、連日、… Read More »
宿を出ると、霧、 当然、景色のいいとこの筈なんだが、ほぼ何も見えん、というか、これは危険なレベル。 霧も晴れて、というか低いところに来たのかな、 なんか岩がありまして、 この日最初の目的地、奇絶峡(きぜつきょう) >奇絶… Read More »
2017/12/31(日)、温泉宿ですから、有軒屋も立派な朝食が出ますね。 写真を観てそういえば、今更だけど、やはり関西だからか、関西の温泉旅館は納豆がある確率が低い気がする。
この日の宿は、有軒屋、 単純に、年末年始のハイシーズン、身重ということもあり、 宿の予約などがぎりぎりだっため、選択肢も非常に少なく、 とりあえず入れて、龍神温泉なんていかした名前の温泉には行っておいた方がよいぞというこ… Read More »