1979、鷺森神社、穴場らしい

By | 2019年10月7日
Pocket

続いて鷺森神社、

>貞観年間(859-77)創建と伝えられ、もと修学院離宮地にあったのを元禄年間(1688-1704)に現在地に遷座。
本殿、拝殿、手水舎は安永4年、回廊は昭和42年の造営。

スサノオノミコトを祀り、修学院、山端地区の産土神である。
5月5日の「さんよれ祭」は少年達が着物姿に紅たすき、菅笠姿で手には扇子を持ち‘さんよれ、さんよれ’のかけ声で鉦、太鼓で神輿とともにねり歩く。
巡行コースは赤山禅院発→氏子町→鷺森神社着。

境内には「八重垣」と言われる石があります。この石に触れて祈ると緑を結んでくれると言う縁結びの石があります。見事な紅葉は、地元の人以外余り知られていない穴場スポットです。

引用終わり、

という場所でした。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です